直線上に配置

問2 FMEA - taka

2004/08/08(Sun) 23:57

下記のFMEAに関する記述で間違っているものはどれか。なお、FMEAとは、Failure Mode Effect Analysisの略で、日本語では一般に故障モード影響解析と訳されている。
@発生が予想される問題を事前に予想して、問題を未然に防止するための管理手法の一つである。
A故障モードを特定し、その後、発生頻度、影響度、予想困難度の積でリスクを評価する。
B事故が発生した時にその原因を特定するために用いる手法で、設計には適用できない。
CFMEAの機能は、何が悪いのか、何が原因か、どうしたら改善できるかである。
Dリスクを明確にすること、リスクを定量化する事により、設計の進捗によるリスクの低減傾向を知ることができる。

Re: 問2 FMEA - Masa

2004/08/10(Tue) 00:35

絶対Bでしょう。デザインFMEAってありますよ。

Re: 問2 FMEA - taka

2004/08/09(Mon) 22:51

Bで良いと思います。
FMEAが用いられる場面として、主に二つに分類され、
a) 製品設計を対象に実施するFMEAを「設計のFMEA」
b) 工程設計を対象に実施するFMEAを「工程のFMEA」
と呼んでいたはずです。

Re: 問2 FMEA あかとんぼ

2004/08/09(Mon) 22:31

これって FEMAを良く知らなくても、 Bなのでは?
設計に生かせないというような 分析ってあるのですかね〜。


直線上に配置

inserted by FC2 system